『せっかくグルメ』で松潤&真剣佑が食べた神奈川・藤沢の
『しらすマルゲリータ&カルボナーラ風ニョッキ 』と
『元祖 鴨せいろ』のお店はどこ?
場所は?人気メニューは?口コミは?
と、思わずテレビに見入ったあなた。ぜひ最後までご覧ください。
はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。
【せっかくグルメ】藤沢・江ノ島『イルキャンティ・ビーチェ』の場所やメニュー、口コミは?
「海の上でピザを食べる」という贅沢、想像しただけでテンションが上がりますよね。『イルキャンティ・ビーチェ』は、その贅沢を叶えてくれる湘南の人気スポット。R134沿いに立つこのレストランは、文字通り「ビーチの上に立つレストラン」なんです。
松潤と真剣佑が頬張っていたのは「シラス・マルゲリータ」。江ノ島名物のしらすがたっぷり乗った一品で、地元の魚介の旨みとイタリアンの技が見事に融合しています。カリッと焼き上げられたピザ生地の上で、モッツァレラチーズとしらすが絶妙なハーモニーを奏でる瞬間、思わず「海風に吹かれながら食べるピザは格別だね〜」と番組でも盛り上がっていましたね。
店内からは、どの席からも湘南の海が一望できるんですよ。晴れた日には、遠く富士山までもが見えることも!夕暮れ時には、沈みゆく太陽と海のグラデーションを眺めながらの食事は、まるで映画のワンシーンのような美しさです。
名物メニューは主役になれる「ドレッシング」!
メニューは実に多彩。「洋風ネギトロ」(1,140円)や「アサリのガーリック風」(1,220円)といった前菜から、「真夜中のスパゲティ」(Mサイズ1,740円)など個性的なパスタまで、選ぶのに迷ってしまうほど。



特に口コミで評判なのが自家製ドレッシング。サラダを注文すると味わえるそのドレッシングは、「リピートしたくなる味」と評判で、お取り寄せもできます。下にリンク貼っときますね👇
地元の常連さんは「ロケーションと味のバランスが最高。デートにも友人との集まりにも使える」と太鼓判を押していました。実際、席数も196席と多く、駐車場も完備されているので、車でのアクセスも便利です。
藤沢・江ノ島『イルキャンティ・ビーチェ』のアクセス&詳細情報は?
- 住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-20-3
- 電話:0466-26-0234(予約可)
- 営業時間:11:00〜22:30(L.O 21:30)
- 定休日:なし
- アクセス:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島」駅徒歩1分、江ノ島電鉄「江ノ島」駅徒歩5分
- 駐車場:200台(2,000円以上の食事で2時間無料)
【せっかくグルメ】藤沢・湘南台『元祖 鴨南ばん 本家』の場所やメニュー、口コミは?
江戸時代から続く老舗の味を現代に伝える『元祖 鴨南ばん 本家』。その歴史は文化年間(1810年頃)にまで遡ります。初代「笹屋治兵衛」が長崎の「南蛮煮」をもとに「鴨南ばん」を考案したところ、たちまち江戸中の評判となったのだそう。
名物メニューは「元祖 鴨南ばん」「元祖 鴨せいろ」「治兵衛の鴨南ばん」!
まずは、番組で松潤さんが絶賛した「元祖 鴨南ばん」。合鴨ではなく宮城県産蔵王竹炭水鴨を使用しているそうで、鴨を余すところなく、まるごと一羽使う製法は江戸時代から変わっていません。スープにじんわりと広がる鴨の風味と、しっかりとした歯ごたえの蕎麦が絶妙にマッチします。
もう一つの看板メニュー「元祖 鴨せいろ」は、昭和10年に5代目の妻・トイさんが考案したものだそうです。「鴨南蛮は熱いから、夏には向かない」というお客様の一言から生まれたこの一品は、冷たい蕎麦と温かい鴨汁の相性が抜群で、鴨の風味を損なうことなく夏にも楽しめる逸品に仕上がっています。
さらに「治兵衛の鴨南ばん」は、初代が提供していた料理を再現したもので、青森県産の本鴨と江戸野菜である江戸千住葱を使用。鴨料理の原点とも言える味わいを今に伝えています。



※価格は変動している場合があります。お店にてお確かめください。
お店の雰囲気は落ち着いた和の空間。長い歴史を感じさせる佇まいですが、気取りすぎず親しみやすい雰囲気です。リピーターの方々は「どの鴨料理も深い出汁の味わいがあって、蕎麦との相性が絶妙」と評価しています。
藤沢・湘南台『元祖 鴨南ばん 本家』のアクセス&詳細情報は?
- 住所:神奈川県藤沢市湘南台2-22-17
- 電話:0466-20-6106
- 営業時間:11:00~15:30(L.O.15:00) 17:00~20:00(L.O.19:30)
- 定休日:第3水曜日
- アクセス:小田急江ノ島線・相鉄いずみ野線・横浜市営地下鉄「湘南台」駅から徒歩圏内
鴨といえば、千葉の鴨川でせっかくグルメ👇

6月22日の日村さんは安曇野でせっかくグルメ👇

まとめ:【せっかくグルメ】で話題!藤沢の二大名店は、絶景と歴史を味わう旅にぴったり
せっかくグルメで紹介された藤沢の2店舗、いかがでしたか?どちらもそれぞれの魅力があって、「どっちに行こうかな」と迷ってしまいますよね。両方行きましょう!だって、同じ藤沢市内なんですから。
- 『イルキャンティ・ビーチェ』は、絶景を楽しみながらの開放的なイタリアンランチやディナーにピッタリ。特にデートや記念日におすすめです。
- 『元祖 鴨南ばん 本家』は、200年以上続く老舗の味を堪能できる貴重なスポット。日本の食文化の奥深さを感じたい方に。
- 季節によって楽しみ方も変わるので、何度訪れても新しい発見がある藤沢グルメの旅。
- 電車でのアクセスも良好なので、お酒も楽しみたい方は公共交通機関の利用がおすすめです。
- カメラ持参で行けば、料理と風景の素敵な思い出が残せますよ。
実際に足を運んで、五感で味わってこそ本当の「せっかくグルメ」ですよね。湘南の風を感じながらのイタリアンと、江戸の歴史を受け継ぐ鴨料理。どちらも藤沢の宝物です。
あなたも、松潤さんと真剣佑さんが体験した「美味しい!」の感動を、ぜひ自分の言葉で表現してみてくださいね。きっと、忘れられない思い出になるはずです。
松潤&真剣佑のドラマはこちら👇

コメント