【オモウマい店】うどんを見せたくないうどん屋さん?
どこ?なぜ?高松市『ひさ枝』のメニューや感想は?
一体どんなお店なのか?気になった方も多いはず。
はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。
中京テレビ・日本テレビ系ヒューマングルメンタリー『オモウマい店』とは?
『オモウマい店』は「オモてなしすぎでオモしろい、ウマい店」を「オモウマい店」と定義し、日本全国津々浦々、店主さんのクセが強すぎるお店を独自の視点で紹介するグルメ番組です。
番組MCのヒロミさんや小峠さんによる、店主やお店の面白さを引き出す軽快なツッコミも見どころで、サービス精神旺盛な店主や、独特のこだわりを持つ店主など、個性的なキャラクターの店主が登場します。
ただ美味しいお店を紹介するだけでなく、店主の生き様や、お店にまつわる心温まるエピソードも紹介することで、グルメ番組の枠にとらわれない、笑いあり涙ありの人間ドラマが楽しめる番組として人気がありますよね。

ほんとだ!
めんがみえない…👇
【オモウマい店】1月28日は香川県高松市の『ひさ枝』へ!
1月28日の『オモウマい店』は、讃岐うどんの本場、香川県高松市へ。



👇あきかわさんもごらいてん、いいひとだー!
【オモウマい店】高松・ひさ枝のメニューは?うどんが見えない理由は?
おもなメニューはこちら👇
〜おもなメニュー〜
うどん1玉 400円
うどん2玉 500円
うどん3玉 600円
替玉 100円
つけカレーうどん
肉うどん
すだちうどん
ざぶとんキツネうどん
※このほかにもメニューたくさんあります。価格は変動してるかもしれませんので、お店でお確かください。



こちらはげんていの「おりーぶはまちうどん」👇
うどんが見えないのはなぜ?「麺が見えたら負けのような気がする」
実は、開店当時「かけ」と「しょうゆ」だけでやっていたひさ枝。なので、初期の頃のおすすめメニューは釜で揚げたばかりの茹でたてのうどんに玉子と醤油かけて食べる「釜玉うどん」だったのです。「金の桑卵」と呼ばれているこだわりの玉子の黄身だけを使い、出来立てのうどんに黄身をさっとかけて混ぜてから、しょうゆを少々。最後に薬味をのせて食べるシンプルな味を楽しんでほしいという気持ちがあったのだとか。
しかし、常連さんからメニューのリクエストもあり、「肉うどん」や「カレーうどん」が誕生。店主さんの「トッピングでうどんを見せたくない」というこだわりは、お客さんをびっくりさせるのと同時に、シンプルなうどんづくりへの反動?で、もっとお客さんを喜ばせたいという心意気を表しているのではないでしょうか。
いまでは「麺が見えたら負けのような気がする」と語る店主さん。お客さんの驚いた笑顔が勝利の証ですね。


高松市『ひさ枝』の感想、口コミをまとめました。【オモウマい店】
気になってたひさ枝うどんさん
— ユメ🐢 (@yumekame_222) April 6, 2024
めっちゃ美味しそう😋 pic.twitter.com/tq3ba3VN6c



にくにくにく!



うつくしい!



かれー!
まとめ|【オモウマい店】ひさ枝の店舗情報です。
店名: 手打ちうどん ひさ枝
住所: 香川県高松市郷東町796-53
電話番号: 087-810-3847
営業時間: 7:00 – 14:00
定休日: 無休(元日のみ)
アクセス:JR高松駅から車で約10分
- 【オモウマい店】で紹介されたのは『手打ちうどん ひさ枝』!
- 讃岐うどんの本場、高松市の有名店!
- 肉や、すだち、カレーなどなど、トッピングでうどんを見せたいくない!
コメント