なりゆき街道旅|勝浦“元祖担々麺”はここ!『江ざわ』のメニュー・行列攻略・評判は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

──休日の朝、気がつけば『なりゆき街道旅』が始まって、「あ、もうお昼なのね」と気づく今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。

2025年9月14日の放送は、出演者の皆さんが千葉・勝浦の青空の下、“ご当地ラーメン”に歓声を上げていました。「江ざわ」と聞いてピンときたかたもいれば、テレビの“スープの赤さ”に「ちょっとコワイ…」と感じつつ、「これ、食べてみたい!」と思った方も多いのでは?

ことばと、そんなあなたの代わりに“元祖勝浦式担々麺”の真髄を覗いてきました。知っているようで知らない江ざわの魅力を解剖。メニューや口コミ、アクセスまで、気になるポイントを網羅して、みなさんの「行ってみようかな」を後押ししちゃいますよ。

千葉・勝浦『元祖 勝浦式担々麺 江ざわ』ってどんなお店?
場所は?人気のメニューは?口コミは?

気になりますよね、元祖 勝浦式担々麺「江ざわ」。お店はどこにあるんでしょう?味は?メニューは?さぁ、あなたの好奇心を満たしますよー!

はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。

スポンサーリンク
もくじ

【なりゆき街道旅】岡部大、杉田かおる、つるの剛士が訪れた『江ざわ』ってどんなお店?

勝浦タンタンメンとは、千葉県勝浦市発祥のご当地ラーメン。一般的な担々麺とは違い、ゴマではなく醤油ベースのスープに大量の自家製ラー油を浮かべた真っ赤なビジュアルが特徴です。

元祖『江ざわ』は、昭和29年(1954年)に創業した老舗。初代店主の江澤勉さんが中国で食べた担々麺に感激し、日本で再現しようとしたのが始まりだとか。しかし、芝麻醤(ごま味噌)が手に入らなかったため、自家製ラー油とタマネギの甘みを生かした独自の味を考案。海女さんや漁師さんが冷えた体を温めるために食べるようになり、次第に勝浦の名物に育っていったそうです。

現在は三代目の江澤正紀さんに引き継がれ、2015年のB-1グランプリでゴールドグランプリを受賞するなど、全国区の人気メニューになりました。

【なりゆき街道旅】千葉・勝浦『江ざわ』の名物メニューは当然担々麺。でも…

看板メニューは言わずもがな「坦々麺」(お店では「担」ではなく「坦」の字を使用)。鶏ガラ・豚ゲンコツ・魚介からとったダシと自家製タレをブレンドした醤油ベースのスープに、大量の自家製ラー油が浮かんでいます。

「赤くて当たり前と思うべし」——店内に掲げられた「江ざわ食堂五箇条」の一つです。見た目は激辛を覚悟しましたが、意外にも辛さよりもコクと旨味が前面に出ています。普通・中辛・大辛と辛さが選べます。

実はスープの底には、ミンチ肉と玉ねぎがたっぷり沈んでいて、これが甘みと旨味の源。穴の開いたレンゲでかき混ぜながら食べると、その旨さが倍増します。

冬季限定(10月〜)の「もつ坦々麺」も大人気。とろけるようなモツの旨味が赤いスープと絶妙に絡み、臭みも全くありません。辛いものが苦手な方は「とんとん麺」がおすすめ。牛乳ベースの白いスープに大量のコーンと炙りチャーシューが入った、優しい味わいです。

こちらはミニ丼3兄弟!ミニ焼肉丼・ミニカレー丼・ミニ焼豚丼です。

ことばと

ぎょうざやかれーらいすもあるんだよ。

※メニューの一部です。価格は変動している場合があります。目安にしてくださいね。

【なりゆき街道旅】勝浦『元祖 勝浦式担々麺 江ざわ』実際に食べた人たちの口コミってどう?

「2時間待ちでも食べる価値あり!」 「見た目ほど辛くなくて食べやすい」 「一番のおすすめは冷し坦々麺」 「辛いものが苦手でも大丈夫、とんとん麺があるから」

と、圧倒的な高評価が多いです。特に「スープの底に沈んだ具材が本当に美味しい」というコメントが多く見られました。

ことばと

あかい!
ねぎもいいね!

1〜2時間待ちは当たり前!「行列だけど、並ぶ価値あり」だけど…

ランチタイム過ぎても20人待ちなんてザラです。覚悟していきましょう。

来店のコツ

  1. 臨時休業が多めなのでSNS確認←facebookに飛びます。
  2. 11:00までに到着(開店直後,いや開店前が狙い目。でもやっぱり並んでる。)
  3. 入店したらまず予約表に記名(駐車場待ちのスキに助手席の人が書き込みましょう。)
  4. 暇つぶし持参推奨(読書とかゲームとか…仕事とか?)

まとめ:【なりゆき街道旅】で話題!勝浦『江ざわ』は日本の担々麺史を変えたお店

  • 昭和29年創業、勝浦タンタンメンの元祖で千葉の三大ラーメンの一つ
  • 赤いスープは辛さだけでなく、タマネギの甘みと肉の旨味が絶妙
  • 行列覚悟の人気店!平日11時前には到着がおすすめ
  • 坦々麺以外にも、冬季限定のもつ坦々麺やとんとん麺など多彩なメニュー
  • 「麺はすするな」の教えを守れば、美味しく食べられます()

テレビで見て「行ってみたい!」と思った皆さん、ぜひ訪れてみてください。ただし、臨時休業も多いので、SNSで営業確認をお忘れなく。そして、行列を制するものが江ざわを制す…心の準備と時間の余裕をもってお出かけくださいね。

ありがとうございました。

千葉・勝浦『元祖 勝浦式担々麺 江ざわ』の基本情報とアクセスは?

  • 住所:千葉県勝浦市白井久保296-8
  • 電話:090-4410-5798
  • 営業時間:11:30~18:00 ※スープがなくなり次第終了
  • 定休日:月曜(臨時休業多め、SNSで要確認)
  • アクセス:国道297号線(大多喜街道)沿い、国際武道大学野球部グラウンド裏T字路を右折して約200m先右側
  • 駐車場:20台
  • 店舗SNS/公式Facebook:最新営業情報はこちらでご確認を
スポンサーリンク
\ありがとう/
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ