
たくさんのかわいいかえるたちが
おむかえしてくれるかえるでら。
いがいとでんしゃできがるにいけるんだよ〜
けろけろ
はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。
【半径45minの旅】かえる寺は最寄駅から歩いて10分ちょいだった!
実は思い込んでいました。かえる寺は車がないと行けない場所だと…。でもふと思って調べてみたら、電車で行けるじゃありませんか!博多駅エリアから行く場合は、まず天神へ向かってください。
- 西鉄電車 天神大牟田線の特急か急行、西鉄二日市駅から普通電車にのりかえ
- 西鉄バスまたは福岡市地下鉄 博多駅からだと、バスか地下鉄で天神へ
かえる寺(如意輪寺)に行くには、天神から西鉄電車です。特急か急行に乗って『西鉄二日市』駅で普通にのりかえ、さらに『三沢』(みつさわ)駅で降ります。二日市でのりかえる時は間違って太宰府線に乗らないように。大抵の場合、降りたホームの向かい側に普通電車が待ってますので、素直にそれに乗ってください。
駅から5〜6分歩くと、信号の交差点がありますのでそこを左へ。するとかえる寺(如意輪寺)の看板が見えます。






よりみちスポット!その1
まるでスイーツ村?「アーリントンアンティークヴッレッジ」



まだかえるでらにはとうちゃくしてないけど…
よりみちしよう!
ここでよりみちスポットの提案です。かえる寺のすぐ手前にある「アーリントンアンティークヴッレッジ」。イギリスの田舎をイメージしたかわいい建物に、スイーツが揃うカフェやレストラン、アクセサリーショップが並んでいます。
なんか映画の「The Lord of the Rings(指輪物語)」を思い出しました。
- grandjete×Dico
アパレル・アクセサリー雑貨・美容室
オーダーメイドの服やバック、アクセサリーを制作販売しているお店。
さらに美容室も併設。 - Bibury Tea Rooms(バイブリー・ティールームズ)
本格的な英国紅茶が楽しめるティールーム。 - conne(コンネ)
しっとり味を楽しむ生クリームのスコーン専門店。 - BLUE MOON CAFE(ブルームーンカフェ)
コーヒーと手づくりクッキーやマフィンのカフェ。 - Plaisir(プレジール)
アクセサリー小物や服などが揃うお店。ILBISONTE marimekko正規取扱店。 - カフェ Lacock
米粉や蕎麦粉を使ったランチやスイーツが楽しめるお店。 - パン ネスト
「長時間熟成」で時間をかけて作るこだわりのパン屋さん。















かえるがさきか、
かふぇがさきか…
「かえる寺」到着!そもそもかえる寺とは?
あらゆる願いを叶えてくれる!?
かえる寺は「アーリントンアンティークヴッレッジ」に隣接しています。そもそもかえる寺とはどんなお寺なんでしょう?調べてみました。
かえる寺は本当の名前を如意輪寺(にょいりんじ)といいます。奈良時代前期に開基されたと伝えられていて、如意輪観音がご本尊として安置されています。この如意輪観音像は、日本で唯一の立っている如意輪観音像で、県指定文化財となっています。
「如意」とは「思い通りになる」という意味だそうで、あらゆる願いを叶えてくださる観音様とされています。
かえる寺として有名になったきっかけは、先代の住職さんが旅行のお土産で買ってきたかえるを境内に飾ったのがはじまりで、いまではお寺のあちこちに約10,000体におよぶかえるの置物がいます。
かえる寺は、丘全体がお寺の敷地のような感じになっています。「アーリントンアンティークヴッレッジ」側からかえる寺に入ると、わりと頂上付近なので、とりあえず一番上まで上がって、あとは下るようなかたちで散策すれば比較的楽にまわれます。まず、大きなかえるが迎えてくれます。








かえるの置物と「無事かえる」「元気がかえる」「お金がかえる」などなど「かえる」にまつわる言葉も必見。お寺全体が、思わずニコニコしてしまう癒しの空気に包まれていました。




取材に訪れた日は、6月の中旬だったのですが晴れたり曇ったり…。で、晴れると陽射しが強くて真夏の暑さだったんです。
でも、かえる寺は涼しかったー。木陰が多くて風通しもよく、風鈴の音の相乗効果ですね。








よりみちスポット!その2 ラーメンの名店「麺屋我ガ」
いまや全国区となったラーメン店「一蘭」の創業者から直接師事したのが我ガの店主さん。その本店がかえる寺のすぐ先にありました。
三沢駅へ戻って、また『西鉄二日市』駅で急行か特急にのりかえ、天神へ。


ただいまー!
というわけでして、行ってみると電車でも簡単に行けるから、遠方から来た方でも気軽にかえる寺へどうぞどうぞ。むしろ、車の方がむずかしいかもしれないなぁと思ったことばとでした。
お昼前に着いて「アーリントンアンティークヴッレッジ」でランチして(または「麺屋我ガ」でラーメン食べて)、かえる寺を散策した後にふたたび「アーリントンアンティークヴッレッジ」のカフェで休憩…というのが、モデルコースではないかと思う今日この頃です。これからますます暑くなるので、水分補給を忘れずに。
それではよい旅を!



よいたびを!
けろけろ〜
コメント