谷川岳のグルメ『ダムカレー』と『パングラタン』ってどこ?
場所は?人気のメニューは?クチコミは?
気になりますよね、『ダムカレーとパングラタン』。お店はどこにあるんでしょう?味は?メニューは?さぁ、あなたの好奇心を満たしますよー!
はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。
【ダムカレー】『旅館たにがわ』の場所、予約、クチコミは?【帰れマンデー】
谷川岳の南面、閑静な温泉地に佇む「旅館たにがわ」。なんでも太宰治が「創世記」を執筆した旧川久保屋の流れを汲む、文学的な香りも漂う温泉宿だそうです。館内には太宰治文学資料室まであるんです。
さて、お目当ての「みなかみダムカレー」ですが、これがなかなか手の込んだ代物でして。実在のダムをモチーフに、ライスで壁を作り、カレールーで貯水を表現。チーズの水門、らっきょうの管理棟、こんにゃくの魚まで泳いでいるという徹底ぶり。
もはや食べるのがもったいない、と言いたいところですが、実際の口コミによれば「ホロっと崩れるビーフの入ったカレーは、適度な辛さとトマトの酸味を感じるとても美味しい」とのこと。トマトの酸味って、意外性がありますよね。スパイスだけじゃない深みを感じます。
旅館たにがわに泊まってきました
— 超銀はっしー (@tyouginhasshi) April 16, 2018
気さくに対応してくださり細かいところまで気をつかって最後まで気持ちよく過ごせました
ダムカレーで嫌いならっきょう食べれました
みんないこう#旅館たにがわ pic.twitter.com/BSqRuxi2Tw
ちなみに、このダムカレーは本来「1泊3食付き」のプラン用で、要予約が基本。宿泊客でなくても食べられるかは、事前に必ず電話確認することをおすすめします。




『旅館たにがわ』のアクセス&詳細情報は?
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町谷川524-1
- 電話:0278-72-2468
- 駐車場:50台 無料
- 営業時間:宿泊客向けのプランは要予約
- アクセス:JR上越線水上駅から送迎バス、または関越道水上ICから車で約10分。
予約はこちら👇

ダムカレーはこちらも!『諏訪峡』『レストラン白樺』『カフェレストラン亜詩麻』
みなかみ町は日本有数のダム密集地帯。そのため、この「ダムカレー」は地域全体で盛り上げている名物なんです。旅館たにがわ以外にも、レストランで気軽に味わえるお店が点在しています。ドライブがてら食べ比べるのも一興かと。
👆食べログにリンクしてます。
【パングラタン】『ビューテラス てんじん』の場所やメニュー、クチコミは?【帰れマンデー】
谷川岳ロープウェイの天神平駅から徒歩わずか3分という絶好のロケーションにある「ビューテラス てんじん」。その名の通り、標高1,319mからの絶景を楽しめる展望レストランです。2000m級の山々やロープウェイの風景を眺めながらの食事は、まさに「目で食べて、口で味わう」二重の贅沢を味わえます。
こちらの名物は「谷川岳パングラタン」。ヨーロッパの山岳料理をアレンジした一品で、通常の倍量のソースを使い、パンからソースがあふれ出すというボリューム満点のオリジナルスタイル。
ふわふわなパンをくり抜いて、大きめにカットした野菜や鶏肉、ベーコンを詰め、パンに滑らかなホワイトソース、こぼれるほどのチーズをかけてオーブンで焼き上げています。仕上げに谷川岳のシルエットを刻んだオリジナル木製プレートで提供という、インスタ映えも計算済みの演出。
口コミを見ると、「グラタンにお野菜ゴロゴロ、ベーコンの塊が美味しかった」「ベシャメルソース、最後まで飽きずに食べれたのは嬉しい驚き」という声が。なるほど、野菜ゴロゴロ派閥と野菜溶け込み派閥で意見が分かれそうなメニューですが、ソースの完成度で帳消しにできるタイプのグラタン、ということでしょうか。
また、デザートに「パンプディング」も人気のようです。くり抜いたパンにプリン液を染み込ませて焼き上げた自家製スイーツで、プリン状にしたパンの上にオレンジとミントをあしらい、キャラメルソースの甘味とかんきつ系の酸味がマッチ。まるでフランスの田舎町のカフェで出てきそうな、素朴ながら洗練された一品です。



『ビューテラス てんじん』のアクセス&詳細情報は?
- 住所:群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林
- 電話:0278-72-3575
- 営業時間:
- ドリンク・デザート 9:30〜16:00(L.O.)
- 食事 11:00〜15:00(L.O.)
- アクセス:谷川岳ロープウェイ天神平駅から徒歩3分
👇『帰れマンデー』の人気記事はこちら



まとめ!【帰れマンデー】谷川岳でダムカレーとパングラタンを味わう旅のススメ
というわけで、サンドウィッチマンたちが巡った谷川岳グルメ旅、いかがでしたでしょうか。紅葉と温泉と名物料理、全部まとめて楽しめる贅沢なルートです。番組を見て「行きたい!」と思った方は、ぜひ以下のポイントを押さえてお出かけください。
- ダムカレーは要予約:旅館たにがわのダムカレーは、ランチのみ希望なら必ず事前確認を
- パングラタンは混雑覚悟:紅葉シーズンは特に混むので、時間をずらすか平日を狙うのが吉
- ロープウェイの時間に注意:天神平行きは最終便が早めなので、帰りの時間を計算して行動を
- 地域全体でダムカレー推し:旅館以外にもダムカレーを出すレストランが複数あるので、気軽に味わいたい方はそちらもチェック
- 寒さ対策を万全に:標高1,300m超えの山頂レストランは想像以上に寒い。上着を忘れずに
谷川岳の絶景と、その地で育まれた個性的なグルメたち。テレビで見て「美味しそう」で終わらせるのはもったいない、実際に足を運んでこそ味わえる空気感があるはずです。
ありがとうございました。



コメント