帰れマンデー|ホテルのカフェはどこ?鬼怒川『金谷菓子本舗』場所、メニュー、評判は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年10月27日の『帰れマンデー』は、おなじみサンドウィッチマンのふたりと、高橋克典さん、ロッチ中岡さんが鬼怒川温泉をめぐりました。

あの「有名ホテルの焼き菓子専門カフェ」で男性陣がまったりティータイムしてる姿、妙に癒されましたよね。実はあれ、金谷ホテルグループが手がける「金谷菓子本舗」。

鬼怒川温泉駅の目の前という立地も相まって、かなり注目されているんです。この記事では、番組で紹介された店の魅力やメニュー、実際の口コミ、アクセス情報まで、行ってみたくなる情報をたっぷりお届けします。

日光・鬼怒川温泉駅前『金谷菓子本舗』ってどんなお店?
場所は?人気のメニューは?口コミは?

気になりますよね、日光・鬼怒川温泉『金谷菓子本舗』。お店はどこにあるんでしょう?味は?メニューは?さぁ、あなたの好奇心を満たしますよー!

はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。

スポンサーリンク
もくじ

【帰れマンデー】で伊達さんがスイーツを楽しんだお店は日光『金谷菓子本舗』!

2022年8月、鬼怒川温泉駅前にオープンした「金谷菓子本舗」。運営しているのは、あの金谷ホテル観光グループです。「旅の想い出を焼き菓子に」というコンセプトで立ち上げたブランドなんですね。

店内はギフトショップとカフェが併設された造り。白い暖簾をくぐると、まるで上質な和モダン空間が広がります。口コミでも「どこを見てもお洒落」「待ち札まで木彫りの数字でセンスが良い」と評判で、インスタ映えも狙えそう。直営工場で職人が一つ一つ手作りする焼き菓子は、オリジナルパッケージも可愛くて、お土産選びが楽しくなるやつです。

旅館のロビーラウンジのようなゆったり感がありながら、駅前の利便性も兼ね備えているという、なんとも贅沢な立ち位置。電車の待ち時間にふらっと立ち寄れるカジュアルさも魅力のひとつかも。

【帰れマンデー】日光・鬼怒川温泉『金谷菓子本舗』の名物メニューは?

ランチは数量限定の本気メニュー

まずランチ。これが侮れないんです。看板メニューは和風ビーフシチューライス(2,090円)。竹炭と京桜味噌を使ったデミグラスに抹茶で香りづけって、もう時点で「え、それ美味しいの?」から「絶対美味しいやつじゃん」に思考が急旋回。国産牛のほほ肉を3時間煮込んでとろとろにしてあるそうで、これは反則級の組み合わせですよね。

もう一つが那須豚ドッグ(880円)。全粒粉のバンズにはさまれた長いソーセージは、甘味を感じられる那須豚を使用。見た目のインパクトだけじゃなく、パリッとした食感で濃厚な風味。特製のサルサソースでどうぞ。

カフェメニューは「濃厚」がキーワード

番組でも映っていたカフェメニュー。特に人気なのがカカオソフトクリーム(660円)。「たっぷり空気を含んだふわふわ軽やか」という公式の表現と、実際の口コミで「濃厚で高級感ある味」と評されるギャップが気になるところ。軽やかなのに濃厚って、なんというか、矛盾の美学かしら。

**フロランタンカカオソフト(770円)**は、2種類のクラッシュフロランタンとベリーがトッピングされていて、味の変化を楽しめる仕様。ソフトクリーム好きにはたまらないでしょうね。

和テイストのスイーツも、スコーンも、バスクチーズケーキも!

**カップティラミス抹茶(700円)**は、あんこが入った和風仕立て。「甘過ぎず、抹茶好きにはたまらない」「抹茶の苦味がさっぱりしていて美味しい」と、抹茶好きからの支持率が高め。

**しっとりスコーン(660円)**は、その名の通りしっとり系。スコーンあるあるを見事に回避しているようです。

そして数量限定のバスクチーズケーキ(1,430円)。焦がした表面のほろ苦さと濃厚なクリームチーズの組み合わせ、直営工場の職人が一つ一つ焼き上げているそうで、これはギフトにも自分用にも欲しくなるやつ。

【帰れマンデー】日光・鬼怒川温泉『金谷菓子本舗』の口コミから見えるリアルな評判

実際の利用客の声を見てみると、満足度はかなり高め。特に「駅前で便利」「落ち着いた雰囲気」「スイーツが濃厚で美味しい」という声が目立ちます。

「オーダーすると付いてくる焼き菓子も美味しくて、お土産で購入できる」というシステムも評価されていて、味見してから買えるのは嬉しいポイント。実際「どららすく」(どら焼きの皮をラスクにしたもの)や「メープルキャラメルビスケット」をリピート購入している人も多いようです。

まとめ!【帰れマンデー】で紹介したお店は日光・鬼怒川温泉『金谷菓子本舗』!なぜ~?

最後にまとめです。金谷菓子本舗は、こんな人にぴったりなお店かと思います。

  • 鬼怒川温泉旅行の締めくくりに、質の高いカフェタイムを過ごしたい人:駅前という立地で、帰りの電車前にゆったりできます
  • お土産選びにこだわりたい人:直営工場の焼き菓子は味もパッケージも一級品。試食してから買えるのも安心
  • 濃厚スイーツ好き:カカオソフトも抹茶ティラミスも、どれも「濃厚」がキーワード。満足度高めです
  • 和と洋のハイブリッドスイーツに興味がある人:山椒ビスケや抹茶ティラミス(あんこ入り)など、攻めた組み合わせが楽しめます
  • インスタ映えスポットを探している人:店内のお洒落な雰囲気と美しいスイーツは写真映え間違いなし

番組を見て「行きたい!」と思った方、鬼怒川温泉旅行を計画中の方、ぜひ訪れてみてください。ことばとも次回の鬼怒川行きでは、絶対に立ち寄ろうと心に誓いました。

ありがとうございました。

日光・鬼怒川温泉『金谷菓子本舗』の基本情報とアクセスは?

  • 住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1398-15
  • 電話:0288-77-1180
  • 営業時間
    • ショップ:9:00~16:30
    • カフェ:9:30~16:00(L.O.15:30)
    • ランチ:11:00~15:00(なくなり次第終了)
  • 定休日:不定休
  • 駐車場:なし(駅前に有料駐車場あり)
  • アクセス:東武鬼怒川線「鬼怒川温泉駅」を出て目の前。
スポンサーリンク
\ありがとう/
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ