人生の楽園|大分・別府『湯けむり洋菓子店』スコーンと化学的洋菓子?

当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年4月5日のテレビ朝日系『人生の楽園』で紹介された大分・別府の「湯けむり洋菓子店」。このお店何がすごいかって、名物のハワイアンスコーンもさることながら、「化学」と「洋菓子」が手を取り合って踊っているんです。

どういうことかって、研究者出身の店主が作るスイーツが特徴なんです!
って、いったいどんな味?お菓子作りって「愛情+勘」だと思ってましたけど…。ますます、気になって好奇心の湯気がもくもく立ち上るのを感じてしまいました。

さぁ、今回は「人生の楽園」で紹介された、別府の新名所『湯けむり洋菓子店』を深掘りしてご紹介します!

『湯けむり洋菓子店』ってどんなお店?場所は?
人気のメニューは?口コミは?
「お菓子づくりは化学です」の意味は?

気になりますよね「湯けむり洋菓子店」。お店はどこにあるんでしょう?味は?メニューは?さぁ、あなたの好奇心を満たしますよー!

はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。

もくじ

【人生の楽園】が紹介したお店は『湯けむり洋菓子店』!

5月10日の『人生の楽園』で紹介されたのは、大分県別府市にある『湯けむり洋菓子店』。京都市出身の永松奈津子さん(50歳)と夫の孝二さん(49歳)が2020年11月にオープンしたお店です。

奈津子さんの経歴がとっても面白い!なんと中学生の頃からお菓子作りに親しみつつも、化学の実験で見た美しい炎の色に魅せられて理系の道へ。大学院で孝二さんと出会い、結婚後は化学関連の仕事をしていたそう。

「研究者になること」という夢は叶えたけれど、もうひとつの夢「お菓子屋さんになること」も諦められなかった奈津子さん。孝二さんの転勤をきっかけに、思い切って別府に移住し、元は唐揚げ屋さんだった小さな店舗で洋菓子店を開業しました。

【人生の楽園】『湯けむり洋菓子店』の名物メニューは?

看板メニューは、なんといっても「湯けむりスコーン」。クリームチーズをたっぷり練り込んだ生地に、ブルーベリーやパイナップル、バナナなどのフルーツがこれでもか!と乗ったリッチなスコーンです。外はカリッと、中はしっとり。ひと口食べれば、幸せの化学反応が口の中でパチパチ…いや、じんわり広がります。

定番は、パイナップル、バナナ、ブルーベリーだそうですが、チョコレートや苺などバリエーションも豊富で、選ぶのに迷っちゃうほど!土日限定で、別府大学短期大学部とのコラボによる「お食事スコーン」も登場。どんな味なんでしょうね。とにかく、どれもこれも、迷いすぎて脳内会議が長引くこと必至です

さらに奈津子さんは「洋菓子作りは化学」という信念のもと、大分産の干しシイタケを使った「3大うま味成分」を盛り込んだスコーンなど、常に新作開発にも取り組んでいるそう。

カラメルチョコ 290円

いちごチョコ 290円

抹茶&お豆さん 290円

お芋さん 290円

あんバター 290円

ブルーベリー 260円

※このほかにも、季節限定メニュー、ケーキなどがあります。
※価格は変更になっている場合がありますので、お店にてお確かめください。

【人生の楽園】『湯けむり洋菓子店』の口コミは?

「クリームチーズの味とバターの香りがクセになる」「クッキーは大きめでほんのり甘くて美味しい」「どれも魅力的で選ぶのに迷った」など、口コミはどれも高評価。特にスコーンのしっとり感とフルーツの組み合わせは、「一度食べたら忘れられない」とリピーター続出です。

ことばと

はわい!

ことばと

ばなな!

ことばと

ずらりとおいしそう!

まとめ!【人生の楽園】で紹介したお店は『湯けむり洋菓子店』!「お菓子づくりは化学です(名言?)」

『湯けむり洋菓子店』の魅力をぎゅっとまとめると…

  • 研究者出身の店主が「化学×お菓子作り」で唯一無二のスイーツを開発
  • 看板メニュー「湯けむりスコーン」は、クリームチーズとフルーツの絶妙ハーモニー
  • 地元食材や地域の人とのコラボで、常に新しい味に挑戦
  • 店主夫妻の温かい人柄とアットホームな雰囲気
  • 口コミでも「美味しい」「親切」と評判、売り切れ必至の人気店

「お菓子作りは化学です!」の名言(迷言?)通り、湯けむり洋菓子店のスイーツは、食べる人の心に小さな発見と大きな幸せを運んでくれます。ぜひ別府の湯けむりの向こうに、あなたも一度足を運んでみてはいかがでしょうか?最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

『湯けむり洋菓子店』の基本情報&アクセス!

  • 住所:別府市石垣西10-4-48
  • 電話:090-7678-5847
  • 営業時間:10:30〜完売まで(基本は17時までですが早めに完売してそうです。)
  • 定休日:火曜日
  • アクセス:JR『別府』駅西口からバスで約10分 別府医療センター行き「春木」バス停下車徒歩約2分

車だと別府インターを降りて、右折。別府市内に向けてひたすら九州横断道路の下り道を進むと、本当に湯けむりに包まれたり、あちこちから湯けむりが出てたり、窓を開けると温泉の香りが漂ってきたりして、「あ、さすが温泉の街だな」って実感できます。

ふと、別府湾に向けて視界が広がってくると「湯けむり洋菓子店」は近いはず。この辺は、片側二車線で交通量もそんなには多くないのですが、別府湾に向かって道路右手にあるので、注意しながら進みましょう。

あと、イベントで出店もされているようです。スケジュールの確認はお店のインスタグラムでお確かめください。

\ありがとう/
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ