【人生の楽園】京都・宮津「おにぎりmusubi」心を結ぶおむすびカフェ!

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

「あぁ、おにぎりって何てシンプルで奥深いんだろう」

この当たり前すぎる日本の食べ物に魅了され、人生を変えた夫婦がいます。2025年7月12日放送の「人生の楽園」で紹介された京都府宮津市の「おにぎりとおやつ musubi(むすび)」。番組を見て「あのおにぎり、実際に食べてみたい!」と思った方も多いのではないでしょうか。

実はこの小さなカフェ、単なるおにぎり屋さんではなく、地域と人を「結ぶ」という壮大なミッションを持った場所なんです。今回は、そんな「musubi」の魅力を徹底解説します。

『おにぎりとおやつ musubi(むすび)』ってどんなお店?
場所は?人気のメニューは?口コミは?

気になりますよね、「おにぎりとおやつ musubi(むすび)」。お店はどこにあるんでしょう?味は?メニューは?さぁ、あなたの好奇心を満たしますよー!

はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。

スポンサーリンク
もくじ

【人生の楽園】京都・宮津『おにぎりとおやつ musubi(むすび)』ってどんなお店?その“豊かさ”の正体

京都府宮津市の上宮津地区。山々に囲まれた小さな集落にひっそりと佇むカフェが「おにぎりとおやつ musubi」です。

経営するのは、大阪から移住してきた寺田亜由美さん(44歳)と俊介さん(40歳)のご夫婦。「人生の楽園」ではまさにおふたりの”人生の転機”がていねいに描かれていました。

元々調理の専門学校で学び飲食店勤務経験のある亜由美さんと、震災後の福島転勤をきっかけに地域振興に関心を持った俊介さん。この二人が2020年2月、「地域おこし協力隊」として移住した宮津市でオープンさせたのが「musubi」です。

店名には「おむすび」と「人や地域を結ぶ」という二重の意味が込められています。考えてみれば「結ぶ」って素敵な言葉ですよね。握るだけでなく、縁を繋ぐという意味も持つ奥深さ。日本語って時々ドキッとするほど美しい。

「おにぎりとおやつ musubi(むすび)」の外せない名物メニューとは?【人生の楽園】

musubiの看板メニューは「選べるおむすびと旬菜のせいろ蒸し」。地元で採れた新鮮な野菜や魚を中心に、季節の恵みがせいろに美しく並びます。

おにぎりは塩・梅・鮭・どんどんやの昆布・玄米の中から選べます。一見シンプルなラインナップですが、そこには徹底したこだわりが。

塩は天日塩、梅は無農薬梅で漬けた自家製梅干し、海苔は九州有明産、そして主役のお米は上宮津地区を中心とした地元米を使用。「え、これがお米?」と驚くほどの甘みと粘り。一口食べれば、なぜ彼らがこの土地でおにぎり屋を始めたのか、腑に落ちるはずです。

完全予約制のランチタイムには、他にも季節のおやつやドリンクも用意されています。レモンのベイクドチーズケーキや甘酒豆乳プリンといった定番から、季節の果物を使った米粉マフィンまで、どれも手作りの温もりが感じられます。

価格帯は良心的で、ランチセットは1,500円前後。観光地の京都でこの価格と質は、正直言ってかなりお得です。しかも食べるだけでなく、その背景にある「物語」までついてくるのですから。

メニュー名内容例価格帯(目安)
選べるおむすびと旬菜のせいろ蒸しおむすび2種+旬野菜・魚のせいろ蒸し1,300~1,500円
手作りおやつチーズケーキ・プリン・マフィンなど400~600円
季節限定メニュー地元果物や野菜を使ったスイーツ・ドリンク変動

※詳細や最新情報は公式SNS・店頭でご確認ください。

「おにぎりとおやつ musubi(むすび)」実際に食べた人たちの口コミってどう?【人生の楽園】

SNSや口コミサイトでも「おにぎりとおやつ musubi」は高評価が目立ちます。特に多い声は――

「お米がとにかく美味しい。おにぎりって、こんなに主役になれるんだと驚きました。」

「せいろ蒸しの野菜が甘くて、素材の味がしっかり。派手さはないけど、心が満たされるランチです。」

「古民家の雰囲気が落ち着く。店主さんの人柄も温かくて、つい長居してしまいました。」

まとめ:【人生の楽園】京都・宮津『おにぎりとおやつ musubi(むすび)』は人生をちょっとだけ楽にする

「おにぎりとおやつ musubi(むすび)」がつくっているのは、おにぎりという「食べ物」だけではありません。それは、都会の喧騒から離れ、本当の豊かさとは何かを考える「時間」や「場所」もつくっているのです。

この「musubi」がおすすめなのは:

  • 本当の「豊かさ」とは何かを考えたい人
  • 食べ物の背景にあるストーリーに興味がある人
  • 移住や地方での暮らしに憧れがある人
  • 自然に囲まれた静かな空間で心を整理したい人
  • 小さな幸せを大切にしたい人

おにぎり一つにこれほどの哲学と温かさを詰め込めるなんて。訪れた先で単に「美味しい」だけではなく「考えさせられる」体験ができるのは、実はとても贅沢なことかもしれません。

心のどこかで「シンプルな暮らし」に憧れている方は、ぜひ一度訪れてみてください。そこには、忙しい日常では見過ごしがちな、小さくても確かな幸せが待っているはずです。

アクセス・店舗情報まとめ

  • 所在地:京都府宮津市喜多1152
  • 営業時間:月~金 11:30-15:00(L.O.14:30)※完全予約制
  • 定休日:土日祝、イベント出店などでお休みが変則的になる場合あり
  • アクセス
    • 車:京都縦貫自動車道「与謝天橋立IC」から約20分
    • 公共交通:京都丹後鉄道「宮津駅」からバス・タクシーで約15分
  • 駐車場:台数限定、混雑時は乗り合わせ推奨

👇2025年7月の予定です👇

スポンサーリンク
\ありがとう/
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ