『木の匙(きのさじ)』ってどんなお宿?場所は?口コミは?
気になりますよね「木の匙(きのさじ)」。お宿はどこにあるんでしょう?どんなお部屋?さぁ、あなたの好奇心を満たしますよー!
はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。
【人生の楽園】が紹介したお店は『木の匙(きのさじ)』!
鹿児島県の静かな観光地、指宿市にある「木の匙」。その名からは、まるで心の奥深くに響く温かさを感じさせるこの宿は、まさに大人のための隠れ家です。かつて東京の忙しい日々に追われていた浦野敦さんが、妻の良美さんとともに選んだ新しい生活の場。ここはただの宿泊施設ではありません—東シナ海と雄大な開聞岳を一望できる贅沢な場所であり、訪れる人の心を解き放つ特別な時間を提供します。
【人生の楽園】『木の匙』の魅力とは?
2020年、敦さんが子どもの頃によく通った浜辺への道沿いに建てられた「木の匙」。一棟貸しの自炊スタイルで、広々としたキッチンと調理道具が完備されています。
何と言っても自慢は2階からの景色!東シナ海と開聞岳を一望できる絶景が広がっています。「波の音を聞きながら都会の疲れを癒してほしい」と敦さん。
「木の匙」は、都会の喧騒から離れ、心身ともにリフレッシュできる場所。家族や友人と、大切な人と過ごす特別な時間には、最高の場所です。
オーナーさんの本業は実は農業。有機JAS認証を受けた畑で、「スナップエンドウ」や「開聞岳大根」など、季節に合わせて有機栽培をしているそうです。
ちなみにこの「開聞岳大根」は、地域の伝統野菜で、その名の通り開聞岳のようにどっしりと構えた大きく育った大根です。
【人生の楽園】『木の匙』の口コミは?
貸切、設備、オーナーのホスピタリティと全て最高でした!!
今回は会社スタッフの旅行で使用しましたが、快適な時間を過ごす事ができました。
雄大な開聞岳と、迫力のある海が絵画の絵のように窓いっぱいに広がり圧巻の眺めです。
室内は吹き抜けになっており、ハンモックや、ロフトも付いていて家族みんなテンションがあがりました。
オーナーさんのあたたかいお人柄にも癒されました。お世話になりました。
開放感のあるお部屋とお洒落な家具や家電、清潔感のある空間に感動しました!!お部屋のことや近隣でオススメの場所等…親切丁寧に教えてくださり、お陰で8人で大満喫できました!また絶対宿泊したいです。





まとめ!【人生の楽園】で紹介したお宿は『木の匙』基本情報&予約方法は?
【人生の楽園】で紹介したお店は『木の匙』でした。それでは基本情報をお伝えします。
『木の匙』の基本情報!
- 住所: 鹿児島県指宿市開聞川尻5451番地
- 問い合わせ:080-1146-9571
- アクセス:
- 鹿児島空港から空港バス乗車、山川桟橋行きで山川駅下車、タクシーにて約20分
- JR指宿枕崎線『山川』駅よりお車にて約20分
- 車のアクセスは👇
予約はホームページから👇

楽天トラベルも👇
コメント