華丸麺と大吉丼|幻のうに弁当どこ?『三陸リアス亭』どんなお店?メニューや評判は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「朝からウニ弁当?」とツッコミたくなるかもしれませんが、実際に目の前に現れたらツッコミどころか無言でかき込む自信があります。だって、“幻の駅弁”なんですよ。

2025年9月21日放送の『華丸丼と大吉麺』で紹介され、博多華丸・大吉さんが訪れた岩手県久慈市の「三陸リアス亭」。あの朝ドラ『あまちゃん』の舞台にもなった久慈駅で、朝7時から行列ができる「うに弁当」のために、観光客も地元の人もこぞって押し寄せるのです。

番組では、サイン色紙ぎゅうぎゅうの店先で華丸さんが「ここ入りたいなあ」と目を輝かせていたのが印象的。舞台は岩手県久慈市。“北限の海女”と「あまちゃん」の街です。

丼と麺を探すはずが、情景でお腹いっぱいになりがちな回でしたが、『三陸リアス亭』の本気は、知れば知るほど刺さります。

さて、この“幻”に挑むにはどうすればいいのか。そして実際の味は?口コミは?

岩手県久慈市『三陸リアス亭』ってどんなお店?
場所は?人気のメニューは?口コミは?

気になりますよね、「三陸リアス亭」のうに弁当。お店はどこにあるんでしょう?味は?メニューは?さぁ、あなたの好奇心を満たしますよー!

はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。

スポンサーリンク
もくじ

【華丸麺と大吉丼】が紹介したお店は、久慈駅『三陸リアス亭』!

「三陸リアス亭」は、岩手県久慈市の三陸鉄道・久慈駅構内にある立ち食いそば・うどん店です。創業は1993年。もともとは旅館を営んでいたご夫婦が、駅に私財を投じて駅そば+駅弁販売を始めたのがきっかけでした。現在は二代目ご夫婦が切り盛りしているそうですが、「地元の食材を使って手作りする」というこだわりは創業当時から変わらないんだとか。

店内は決して広くはありませんが、壁一面に貼られた有名人のサイン色紙が圧巻!番組内でも華丸さんが「ここに入りたいなぁ」と大声でアピールしていましたが、大吉さんに「もうね、(飾る)スペースがないから(苦笑)」となだめられていたシーンは笑えました。いやいや、華丸さん、気持ちわかります。

【華丸麺と大吉丼】岩手県久慈市『三陸リアス亭』の名物メニューは?

やはり主役は「うに弁当」(税込2500円)。炊き込みご飯にウニエキスをふんだんに使用し、その上に黄金色の蒸しウニがぎっしり。

毎朝5時から店主夫婦が手作りで仕上げる究極の一品は、なんと一日20食限定という希少さ。「幻の駅弁」との異名も納得です。蒸しウニをふんだんに使い、さらにウニのエキスで炊き上げたご飯の上に、一つ一つ丁寧に盛り付けられています。

生ウニとは違ってクセがなく、ほんのり甘くて香ばしい味わい。ご飯に溶け込んだ磯の香りが、食べるたびに「夏の海、捕まえちゃったな〜」と思わせます。20食限定と聞くと緊張感すらありますが、この“ドキドキ感”も人気の理由かもしれません。

駅そば店としての顔も持つこのお店、もう一つの看板メニューが「ほたてそば(うどん)」(650円)。大粒の三陸産ホタテを丸ごと一つトッピングした豪快さが魅力です。ヒモやベロが付いたまま使用するので見た目のインパクトは絶大!カツオと昆布でじっくり煮出したつゆに浸すと、磯の香りが丼全体に広がるのだとか。新鮮なホタテが手に入る地元ならではの贅沢。

他にも「にしんそば(うどん)」(650円)や「めかぶそば(うどん)」(570円)など、三陸の海の幸を堪能できるメニューが充実しています。

※価格は変動している場合があります。目安としてご覧ください。

【華丸麺と大吉丼】久慈駅『三陸リアス亭』の口コミは?

SNSや食べログをのぞくと、熱量の高いコメントが並びます。

「このウニの量で2500円は安い。新鮮で濃厚で、もはや駅弁じゃなくてウニのお祭り。」

「予約して正解。蒸しウニだから最後まで飽きずに食べられる。」

「ホタテの大きさにびっくり! つゆの優しい味わいがホッとする」

東北グルメの人気記事です👇みてね〜

岩手出身といえば『忠犬立ハチ高』の記事はこちら👇

まとめ!【華丸麺と大吉丼】三陸鉄道久慈駅『三陸リアス亭』は海鮮好きの旅人にぴったり

さて、【華丸丼と大吉麺】で一躍注目された「三陸リアス亭」の魅力を振り返ってみましょう。ポイントをまとめると:

  • 岩手県久慈市の駅舎内という便利な立地で、「あまちゃん」ファン必訪のスポット。
  • 名物「うに弁当」は1日20個限定の幻メニュー。新鮮ウニの甘みがクセになる味わい。
  • 麺類も地元産ホタテやめかぶを使った本格派。素朴でお腹に優しい。
  • 口コミでは高評価多数だけど、売り切れや混雑に注意。予約を活用しよう。
  • 創業30年の歴史が感じられる温かな雰囲気で、旅の思い出に最適。

こんなお店は、海鮮が大好きで、ちょっとした冒険気分を味わいたい人に特におすすめ。忙しい日常を忘れて、久慈の海風を感じながら食べるなんて、贅沢ですよね。番組を見て気になった皆さん、ぜひ訪れてみては? きっと「じぇじぇじぇ!」な発見があるはずですよ。

ありがとうございました。

岩手・久慈『三陸リアス亭』の基本情報とアクセスは?

  • 住所:岩手県久慈市中央3-38-2 三陸鉄道久慈駅舎内
  • 電話:0194-52-7310
  • 営業時間:7:00~16:30
  • 定休日:不定休
  • アクセス:三陸鉄道久慈駅舎内/JR八戸線久慈駅隣 徒歩2分
  • 駐車場:なし(隣接する市営駐車場をご利用ください)
  • 立席のみ
スポンサーリンク
\ありがとう/
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ