ドキュメント72時間|デカ盛りバーガーはどこ?函館『ラッキーピエロ』

当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

NHKの人気番組『ドキュメント72時間』。気になる人や場所を3日間に渡り密着して、そこで起きるできごとや人間模様をていねいに切り取っていくドキュメンタリー番組です。

2025年10月17日の放送は、「函館 ハンバーガーと幸せと」。2018年に放送された作品でした。
今回は、「ラッキーピエロ」のユニークな店の歴史や名物メニュー、クチコミ、店舗情報をまとめました。

函館旅行の計画に、ぜひお役立てください

「ハンバーガーと幸せと」函館『ラッキーピエロ』
お店はどこ?名物メニューは?クチコミは?

と気になった人も多いはず。
そこで、今回はあの函館『ラッキーピエロ』どんなお店?についてお伝えします。

はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。

スポンサーリンク
もくじ

【ドキュメント72時間】函館『ラッキーピエロ』地元に愛される個性派ハンバーガー屋さんです。

北海道・函館生まれ函館育ち、そして函館の外には出ない――この徹底ぶりがラッキーピエロの魅力です。創業は1987年。オーナー王一郎氏の「地元に愛されなければ観光客にも支持されない」という哲学が根付いていて、食材は北海道産にこだわり、作り置きは一切なし。

サーカス好きの少年だったオーナーが、ワクワクと驚きを与える店を作りたいと願って付けた名前は、幸運のピエロ。舞台裏まで知ると、ただのグルメスポットじゃないことがわかります。店によってテーマやメニューが違うため、函館の街歩きにおいて“ラッピ巡り”が密かな楽しみになるのも納得です。

『選 函館 ハンバーガーと幸せと』

年間500万人の観光客が訪れる北海道・函館。ここで最近、新たな名所として人が集まるハンバーガー店がある。特徴は「デカ盛り」。唐揚げやトンカツがそのまま挟まれた特大バーガー。お昼にほおばれば、夕食はいらないという客も少なくない。「町の魅力度ナンバーワン」と言われながらも、人口減少や高い失業率という問題を抱える函館。長年、地元で愛されてきたハンバーガー店を舞台に「幸せとは何か」を考える。(2018年)

https://www.web.nhk/tv/pl/schedule-tep-g1-130-20251017/ep/4Y7R8X73P3

【ドキュメント72時間】函館『ラッキーピエロ』の名物メニューは?

さて、番組を見て一番気になったのは、やはりあの迫力満点のハンバーガーたちでしょう。

人気ナンバーワンはチャイニーズチキンバーガー。甘辛いタレを絡めた鶏の唐揚げが3個、レタス、マヨネーズと共にパンに挟まれているという、もはや「中華×洋食」の奇跡的融合。全国ご当地バーガーNo.1に輝いたというのも納得です。ハンバーガーという既成概念を、いい意味で裏切ってくれる一品。

そして番組でも印象的だったデカ盛りバーガーシリーズ。トンカツがそのまんま挟まれた「トンカツバーガー」(人気No.3)や、一日20食限定の「THEフトッチョバーガー」、さらにそれを超える「函館山バーガー」まで。このボリュームは、もはや暴力的(褒めてます)。

ちなみに、ハンバーガーショップなのにカレーライス、オムライス、カツ丼まで提供しているという懐の深さ。一部店舗ではラーメンやあんかけ焼きそば、ピザまであるそうで。もうここまで来ると「ハンバーガーショップ」というカテゴリーに収まりきらない、唯一無二の存在ですよね。

【ドキュメント72時間】「ラッキーピエロ」の口コミから見えるリアルな評判

ネット上の口コミを見ると、

「函館に行ったら必ず立ち寄る」

「観光客だけでなく地元の人で常に混んでいる」

といった声が多数。特に「チャイニーズチキンバーガー」の人気は絶大で、「これを食べるためだけに函館まで行く価値がある」という強者もいらっしゃるほど。

面白いのは店舗ごとに全く異なる内装とテーマを持っているという点。「テーマパーク感覚で楽しめる」「店内の装飾だけでも見る価値あり」という声も。各店舗によって提供メニューが微妙に異なり、特定の店舗でしか食べられないメニューもあるというのも、地元ファンを飽きさせない工夫なのでしょうね。

ことばと

きりん!?

ことばと

にぎやか!

ことばと

ちゃれんじしてみたい!

ハンバーガーといえばこのお方👇ハンバガー女子エリさん!

こちらは横須賀の本格ハンバーガー『ハニービー』👇

日本最南端マクドナルドで、さゆりんごが👇

函館『ラッキーピエロ』のアクセス&詳細情報は?

北海道函館市とその周辺だけの地域限定ハンバガーチェーンです。函館観光の街ブラで必ずどこかで目にするはず。詳しくは、下に公式ホームページのリンクを貼ってます👇

スポンサーリンク
\ありがとう/
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ