『朝メシまで。』行列のできる朝食のお店はどこ?メニューは?評判は?
石垣島『旬家ばんちゃん』
伊勢『あそらの茶屋』
金沢『能加万菜 と成屋」
と、思わずテレビに見入ったあなた。ぜひ最後までご覧ください。
はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。
【朝メシまで。】石垣島『旬家ばんちゃん』の場所やメニュー、口コミは?
石垣島の白保集落に佇む「旬家ばんちゃん」は、“朝から食べられるちょっと贅沢な定食屋さん”というキャッチコピーがぴったりのお店。お庭を抜けると海が目の前に広がり、南国の空気に包まれながらいただく朝ごはんは、まさに非日常のご褒美タイムです。
【朝メシまで。】石垣島『旬家ばんちゃん』のメニュー?
名物メニューは「ばんちゃん御膳」(2,800円)。メインは3種類(ふわっとろのだし巻き卵/軟骨ソーキの柔らか煮込み/島魚の長命草パン粉焼き)から2品選べて、小鉢や地元産ごはん、汁物、グルテンフリーのデザートまでつく充実ぶり。特に人気なのがふわっふわのだし巻き卵。地元の平飼い卵を2個半~3個も使い、メレンゲ状に泡立てて一人前ずつ焼き上げるという手間のかかった逸品。口に入れると、淡雪のようにとろけて「これ、卵なの!?」と驚く人続出です。
ばんちゃんご膳2800円(税込)
メインから二品
[ ふわっとろのだし巻き卵 / 軟骨ソーキの柔らか煮込み / 島魚の長命草パン粉焼き ]
+
地元のお野菜をたっぷり使った小鉢たち三つ
+
地元農家さんがつくったおいしいお米のごはん
+
汁物
+
グルテンフリーのデザート
※メニューの一部です。このほかにもあります。価格は変動している場合があります。お店でお確かめください。
『旬家ばんちゃん』口コミは?【朝メシまで。】
口コミでも「ひとつひとつ丁寧に作られていて、とても美味しかった」「ふわふわのだし巻き卵が絶品!」「健康的なメニューで朝から幸せな気分」と高評価。ただし、人気店ゆえに予約必須&待ち時間あり。気長に待つ間、お庭や海辺を散歩できるのも“石垣島時間”の醍醐味です。

みるからにふわふわたまご!
【朝メシまで。】『旬家ばんちゃん』のアクセス&詳細情報は?
- 住所:沖縄県石垣市白保13-1
- 電話:0980-87-0813(要予約)
- 営業時間:8:30~、11:30~(時間指定制)
- 定休日:不定休
- アクセス:新石垣空港から車で約10分。白保集落内、道路案内「A-21」を海に向かって進む
【朝メシまで。】伊勢『あそらの茶屋』の場所やメニュー、口コミは?
伊勢『あそらの茶屋』のメニューは?【朝メシまで。】
伊勢神宮外宮の表参道沿い、伊勢せきや本店の2階にある「あそらの茶屋」。こちらの朝ごはんは、**“御饌(みけ)の朝かゆ”**と呼ばれる、伊勢ならではの伝統的な朝粥膳です。
お米は“奇跡の稲”と称される「イセヒカリ」を使用。メインの朝かゆは、鯛・あわび・さざえ・伊勢海老などから選べ、季節の小鉢、珍味、焼魚、赤だし、香の物、ひと口ぜんざいまでつく豪華な内容。お粥は粒がしっかり立ち、炊き立ての香りがふわっと広がる上品な味わい。伊勢の海山の幸を少しずつ楽しめるので、「朝から贅沢しすぎかしら?」と心配になるほどです。


※メニューの一部です。このほかにもあります。価格は変動している場合があります。お店でお確かめください。
伊勢『あそらの茶屋』の口コミは?【朝メシまで。】
口コミでも「お粥がすすむ料理ばかりで満足」「店員さんの接客も丁寧」と評判。参拝前後のひとときに、心も体も整う朝食体験ができます。
「御饌の朝かゆ鯛を注文。食前酒、鯛の霜降り、季節の小鉢、珍味、酢の物、焼魚、おかゆ、赤だし、漬物、ぜんざい…いつも通り美味しかった。また伺います。」(口コミより)



すがすがしい!
伊勢『あそらの茶屋』の基本情報!
- 住所:三重県伊勢市本町13-7(外宮表参道 伊勢せきや本店2階)
- 電話:0596-65-6111
- 営業時間:7:30~10:00(朝かゆ)/11:30~14:30(昼餉)
- 定休日:火曜・水曜(臨時休業あり)
- アクセス:伊勢市駅より徒歩5分
【朝メシまで。】金沢『能加万菜 と成屋』の場所やメニュー、口コミは?
金沢・近江町市場の一角にある「能加万菜 と成屋」は、のど黒釜飯専門店。北陸の高級魚「のど黒(アカムツ)」を贅沢に使った釜飯が朝から味わえる、米好きには夢のようなお店です。
【朝メシまで。】金沢『能加万菜 と成屋』のメニューは?
看板メニューは**「のど黒釜飯」(3,300円)**。注文後に米から炊き上げるため20分ほど待ちますが、炊き立てご飯の香りと、のど黒の芳醇な旨みがしっかり染み込んだご飯は、待つ価値あり。1杯目はそのまま、2杯目はイクラや薬味をのせて、3杯目は特製のど黒出汁でお茶漬け風に…と、三度味わえるのが楽しいポイント。おこげも絶品で、「お腹に余裕があればもう一杯食べたい!」という声も。
【朝メシまで。】金沢『能加万菜 と成屋』の口コミは?
口コミでは「のど黒の旨味がご飯に染みて最高」「ひつまぶしみたいに最後は出汁茶漬けでシメ」「3,300円は安すぎる」と絶賛の嵐。朝7時から営業しているので、金沢観光の朝活にもぴったりです。
「香り良し、旨味たっぷり、食感ふわふわ、おこげも良い感じにできてて最高です。そのまま、いくらや薬味をのせて、のどぐろのお出汁でだし茶漬けと3種の食べ方ができるのもこれまた最高。」



ぜっけいのあさごはん!
【朝メシまで。】金沢『能加万菜 と成屋』の基本情報!
- 住所:石川県金沢市下堤町19-7
- 電話:076-254-6336
- 営業時間:7:00~15:00(L.O.14:30、のどぐろがなくなり次第終了)
- 定休日:なし(臨時休業あり)
- アクセス:金沢駅より徒歩18分/北陸自動車道金沢東ICより16分


まとめ:【朝メシまで。3時間SP】で話題!『旬家ばんちゃん・あそらの茶屋・能加万菜 と成屋』はこんな人におすすめ
- 南国の風を感じながら、体に優しい朝ごはんを堪能したい人は「旬家ばんちゃん」へ
- 伊勢神宮参拝後に、心温まるお粥で癒されたい人は「あそらの茶屋」へ
- 北陸の高級魚「のど黒」を贅沢に味わいたい人は「能加万菜 と成屋」へ
さあ、あなたも次の旅行では、とっておきの朝ごはん体験をしてみませんか?この記事が、あなたの素敵な旅の参考になれば幸いです。
ありがとうございました!
コメント