ドキュメント72時間|移動パン屋さん『エッセン』どこ?お取り寄せは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

NHKの人気番組『ドキュメント72時間』。気になる人や場所を3日間に渡り密着して、そこで起きるできごとや人間模様をていねいに切り取っていくドキュメンタリー番組です。

2025年5月16日の放送は、『春を走る パンの移動販売車』。軽トラックの荷台に色とりどりのパンを並べて、パンの移動販売車に密着する3日間でした。

やっぱり気になるのが、
「おいしそう!どこで出会えるの?」
「移動ルートは?」
「パンの種類は?」
「お取り寄せできる?」
…ですよね。
というわけで、そんなギモンをサクッと解決します!

あの『移動パン屋さん』はどこで買えるの?お取り寄せできる?

と気になった人も多いはず。
そこで、今回はあの『春を走る パンの移動販売車』は、どこで出会えるの?について調べてみました。

はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。

もくじ

『ドキュメント72時間』で移動パン屋さんに密着!

2025年5月16日金曜日のNHK『ドキュメント72時間』で取材されたのは出来立てパンを移動販売車で販売する『essen』でした。お客さんとのふれあいが印象的ですね。そういえば、昔は「ロバのパン」ってありましたよね?(知ってる人は知ってる…)

あんパンや食パン、ツナドッグやドーナツなど、軽トラックの荷台に並ぶ色とりどりのパン。今回はパンの移動販売車に密着する3日間。近くにコンビニがないという郊外のマンション、買い物に出かけられない高齢者が入居する施設、人々が忙しく働く会社や学校など、横浜のさまざまな場所を販売車が巡っていく。自分のために、誰かのために、子どもからご年配まで、パンを待つ人それぞれの事情。春、どんな出会いがあるだろうか。

https://www.nhk.jp/p/72hours/ts/W3W8WRN8M3/
いろとりどりで、種類も豊富そう。見るからに美味しそうなこのパン屋さんはどこで出会えるのでしょうか?パンの種類は?お取り寄せできるの?

【ドキュメント72時間】移動パン屋さんの名前は横浜の『essen(エッセン)』!

移動パン屋さんの『エッセン』は、1985年に開業!最初は神奈川県横浜市鴨居でパン屋を構えていましたが、「お店に来店されないお客様にもこのパンを食べてほしい」 との想いから、パンの移動販売を始めたそうです。
以来、出来立てパンを直接、お客さんにお届けすることで、より安全に品質の良いパンを販売しています。

『essen(エッセン)』のパンの種類は?口コミは?【ドキュメント72時間】

豊富なメニュー!

ほんの一部です。これだけじゃありません!

食パン・フランスパン・プレーンパン
食パン、玄米ブレッド、バケット、くるみパンなど

サンドウィッチ
ミルクサンド(ダッチサンド)、焼きそばパン、クロワッサンサンドなど

お食事パン(総菜パン)
ピグモン、バターロール、オリジナルカレー、ナックル、ベーコンエピ、明太フランス、季節のピザなど

菓子パン
森の切り株、くるみあんぱん、マロンデニッシュ、小倉あんぱん(つぶあん)、ショコラ、ショコラなど

焼き菓子
焼きプリン、クッキー、ラスク

『essen』の口コミは?

横浜市JR横浜線の鴨居駅近くには、工場の直販もあるようですね。

今回は大好きなチョココルネを購入!!コルネは最後までたっぷりもチョコが入ってて嬉しい。

このカスタードなかなか美味しいですよ。モッタリとした食感と上品な独特のカスタードの香り…

ここのベーコンエピは、噛めば甘みがます素朴だけど美味しい味。

移動車は10台以上!横浜市を中心に、都内も巡回!【お取り寄せ情報】

冷蔵設備を搭載した軽自動車の移動販売車が、横浜市内・川崎市内のほぼ全域と、大和市、座間市、綾瀬市、海老名市、相模原市の一部エリアを巡回しています。また東京都内では、大田区、世田谷区、目黒区、品川区、町田市の一部エリアが巡回コースです。

要望があれば、横浜市内を中心とした首都圏一円に巡回してくれるそうです。お問い合わせ先はこちら👇

直売の工場はこちら👇

\ありがとう/
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

もくじ