日本くらべてみたらSP。
「秋保おはぎ」「歴史的メンチカツ」「めはりさんま寿司」
「どんむす 焼き梅さば」「ジャンボチキンカツ」はどこ?
一体どんなお店なのか?場所は?特長は?
はい、というわけで今回も、全国の地方都市60カ所以上を実際に飛び回って磨いた好奇心アンテナを持つ「ことばと」がお伝えします。最後までよろしくお願いします。
宮城県「秋保おはぎ」は、仙台【主婦の店 さいち】
仙台の秋保温泉街にある「主婦の店 さいち」は、伝説のおはぎで有名です。朝9時の開店前から行列ができ、1日平均5000個、行楽シーズンには1万5000個も売れる人気ぶりです。4代目の佐藤浩一郎さんの母・澄子さんが80年代に始めたこのおはぎは、あんこがたっぷりで控えめな甘さが特徴。砂糖より小豆の量が多く、日持ちしないため当日中に食べることをおすすめします。あんこ、きなこ、ごまの3種類が通年で提供され、秋から春には納豆おはぎも登場します。
- 住所:仙台市太白区秋保町湯元薬師23
- 電話:022-398-2101
- 営業時間:9:00~19:00
- 定休日:第2・4水曜(祝日は営業)、1月1日~4日
- アクセス:東北新幹線仙台駅からバス54分、薬師下車すぐ
山梨県「歴史的メンチカツ」は、北杜市【ひまわり市場】
八ヶ岳南麓にある「ひまわり市場」で販売される「歴史的メンチカツ」は、松阪牛70%と鹿児島県産黒豚30%の黄金比率で作られた究極の一品です。1日100個限定で、土日の正午と午後4時に各50個ずつ販売されます。県内外から多くの購入希望者が殺到し、抽選会で整理券を手に入れる必要があります。540円という価格ながら、一口で肉汁があふれ出す贅沢な味わいが楽しめます。
- 住所:山梨県北杜市大泉町谷戸2008
- 電話:0551-38-4744
- 営業時間:9:30~19:30
- 定休日:三が日、他年12日
和歌山県「めはりさんま寿司」は、新宮市【ハイマート】
和歌山県新宮市のスーパーマーケット「ハイマート」では、郷土料理のさんまずしとめはりずしを組み合わせた「めはりさんま寿司」が人気です。熊野特産の柑橘果汁で味付けしたさんまずしと、からし菜で包んだめはりずしが一度に楽しめる逸品です。さんまには白板昆布を乗せ、すだちを添えることで様々な風味や酸味を楽しむことができます。
- 住所:和歌山県新宮市井の沢2-23
- 電話:0735-29-6076
- 営業時間:9:00~19:00
- 定休日:毎週日曜日(1/1~1/3)
愛媛県「どんむす 焼き梅さば」は、松山市【末広マート】
松山市の「末広マート」で人気の「どんむす」は、丼とおにぎりを融合させた独特の商品です。「焼き梅さば」をはじめ、てりやきチキンやえびチリなど様々な種類があり、各322円で提供されています。ボリューム満点で、お弁当1食分の満足感があります。環境にやさしい点も特徴で、余計な容器を使用していません。
- 住所:愛媛県松山市立花6-5-23
- 電話:089-933-5008
- 営業時間:9:00 ~ 20:00
- 定休日:
- アクセス:伊予鉄道横河原線『いよ立花』駅 徒歩約4分
熊本県「ジャンボチキンカツ」は、熊本市【スーパーみやはらZ】
熊本市の「スーパーみやはらZ」では、国産むね肉を使用した「ジャンボチキンカツ」が人気No.1の惣菜です。約20cmの幅があり、手よりも大きいサイズが特徴です。150円(税別)という手頃な価格で、そのまま食べても美味しく、チキンカツ丼などにアレンジするのもおすすめです。
- 住所:熊本県熊本市中央区萩原町2-1
- 電話:096-377-2399
- 営業時間:10:00~20:00
- 定休日:(情報なし)
- アクセス:JR『南熊本』駅徒歩約3分

まとめ!
全国各地のスーパーマーケットには、その土地ならではの特色ある人気商品が存在します。仙台の「さいち」のおはぎ、山梨の「歴史的メンチカツ」、和歌山の「めはりさんま寿司」、愛媛の「どんむす」、熊本の「ジャンボチキンカツ」など、どれも地元の人々に愛され、遠方からもわざわざ買いに来る人がいるほどの逸品ばかりです。
- これらの商品は、地元の食材や伝統を活かした独自の味わいが特徴です。
- 多くが限定販売や早い時間に売り切れるほどの人気商品です。
- 価格は比較的リーズナブルですが、その品質や味は大好評です。
- 地域の文化や歴史を反映した商品が多く、その土地の魅力を感じられます。
- これらの商品を目当てに観光客が訪れるなど、地域活性化にも貢献しています。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。ぜひ、旅行の際はこれらのスーパーマーケットに立ち寄り、地元の味を楽しんでみてください。きっと新しい発見と美味しい思い出が作れることでしょう!
コメント